校長挨拶
千葉市立千葉高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校は、1959年(昭和34年)の創立以来、「強く 明るく より高く」の校訓のもと、63年の輝かしい歩みを続け、常に時代を先取りした教育実践を続けてまいりました。 平成20年には、先進的な教育活動にふさわしい新校舎も完成し、素晴らしい環境のもとで、生徒は日々意欲的に学習活動や部活動等に取り組み、活気あふれる学校生活を送っています。
現在、本校では1学年普通科280名・理数科40名、全校で960名が学んでいます。 平成19年度から進学重視型単位制の教育課程を開始、多様な選択科目を開設し、個々の進学のニーズに対して十分に応えられる高いレベルの授業と進路指導を行っています。 その結果、進学実績が飛躍的に向上してきました。本校の卒業生は、高校時代に培った幅広い教養や主体性・協働性を遺憾なく発揮し、国内外の各方面で活躍しています。
本校は、この4月に、文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(第Ⅳ期・5年間)の研究指定を新たに受けることができました。 第Ⅰ期から第Ⅲ期までの研究開発及び実践における成果を基に、STEAM教育を発展させ、人文・社会科学を包括した分野融合型の様々な取組を行ってまいります。 また、千葉大学との3つの連携協定を締結しているほか、数多くの大学・研究機関との連携、探究活動、クロスカリキュラム(本校独自の分野融合型授業)の導入、アメリカでの海外研修など多彩な取組によりグローバルな視野を持った理数系人材の育成に努めています。 さらに、「千葉市未来の科学者育成プログラム」との連携等、地域の中核拠点校としての取組も行っています。
本校は、部活動や行事も盛んです。部活動加入率は96%で、多彩で活発な部活動が日々行われています。 また、行事においては、夾竹桃祭(7月)、春と秋のスポーツ大会、合唱コンクールなど学校は活気に満ちています。本校において3年間、充実した学校生活を過ごした生徒は、心身ともにたくましく成長します。
このホームページは学習、部活動、学校行事、進路実績、施設設備等、生徒の様子や学校の特色が満載です。じっくりとご覧ください。 このように本校の教育活動が充実してまいりましたのは、保護者や地域の皆様、同窓生の皆様など多くの方々の御理解・御支援の賜物と心より感謝いたします。 皆様の御期待に添えるよう、教職員一同、一丸となって全力で取り組んで参ります。本年度も引き続き御支援・御協力を心よりお願い申し上げます。
千葉市立千葉高等学校
校長 岩瀬 博行